健康経営®の取り組み
TMG健康経営宣言
「愛し愛されるTMG」ー職員1人1人が健康で、幸福であることは、地域の皆様・職員同士仲間を愛し、また地域の皆様・職員から愛される病院・施設作りに必要不可欠です。
TMG創立60周年の今年、「TMGウェルビーイングセンター」を設置、職員やそのご家族、地域の皆様の健康維持・増進に取り組んで参ります。
「ウェルビーイング(well-being)」は、身体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態=健康、幸福であることです。「TMGウェルビーイングセンター」は、TMGに関わるすべての方が「ウェルビーイング」であることを目指します。
2022年2月 TMGウェルビーイングセンター CHO(健康管理最高責任者) 中村 毅
2024年度までに達成すべき主な取り組み
健康経営推進体制
戸田中央メディカルケアグループ会長を健康管理最高責任者(CHO)として、TMG本部の健康経営を推進しております。
職員の健康課題に対して≪健康経営担当部署、産業保健スタッフ、衛生委員会、健康保険組合≫が互いに連携しながら、課題解決への対応を進め、職員へ還元する体制で取り組んでいます。
健康経営戦略マップ
主なアクションプラン
定期健診後の二次健診受診率向上
衛生委員会、健康経営担当部署、産業保健スタッフが連携して受診勧奨を行い、受診率向上に寄与しています。
2022年度 定期健康診断受診率:100%
(定期健診後の二次健診受診率:74.2%)
ストレスチェックの実施
セルフケアの充実化及び働きやすい職場環境の形成を目的に、受検率100%を目指して実施しています。高ストレス者に対し、産業保健スタッフの他、外部の医師面談を選択肢として提供しています。
2022年度 受検率:99.4%
(高ストレス者率:8.0%)
2023年度 受験率:100%
(高ストレス者率:集計中)
ピンクリボン運動の促進
乳がんの正しい知識を広め、検診による乳がんの早期発見を推奨する世界的な啓発キャンペーンである「ピンクリボン運動」の推進に力を入れており、情報提供やイベントを実施しています。
2022年度 乳がん検診率:66.3%
TMG健康保険組合とのコラボヘルス
TMGウェルビーイングセンターと保険者(TMG健康保険組合)が連携してコラボヘルスに取り組むことで、加入者(職員・扶養者)の疾病予防や健康づくりに貢献しています。
特定健康診査後の二次健診受診勧奨
特定保健指導の利用推奨 等
健康に関わる研修の実施・健康情報の発信
職員の健康リテラシーを高め、疾病の予防や早期発見につなげられるよう衛生教育を実施しています。衛生委員会からは職場で出来る健康対策をメインに、毎月健康情報を発信しています。
女性の健康課題に関する研修 :参加率44.1%
アルコールと健康に関する研修:参加率45.9%
健康支援センターTMGFit
朝礼において、健康支援センターTMGFitの健康運動指導士にて「1分間体操」を実施し、社内広報誌では毎月エクササイズを公開しています。健康づくりセミナーや出張運動指導を通して、地域の健康づくりにも貢献しています。
SDGsの推進
2021年4月にTMG本部を始めとして、関連施設の職員からなる「SDGs推進プロジェクト委員会」を立ち上げました。SDGsアクションプランを5つのテーマ「医療・介護」「人材・教育」「健康・予防」「地域貢献」「環境・資源」に分けて策定し、取り組んでいます。
意識・行動変容指標(40歳以上の職員を対象に集計)
2022年度 | 2021年度 | |
---|---|---|
喫煙率 | 19.4% | 14.6% |
運動習慣者率 | 27.2% | 24.4% |
飲酒習慣者率 | 14.6% | 7.3% |
適性体重維持者率 | 60.2% | 51.2% |
パフォーマンス指標
直近の測定値 | 測定人数 | 回答率 | 測定方法 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プレゼンティーイズム (健康問題により生産性が低下している状態) |
79% | 187人 | 84.7% | SPQを参考として、オリジナルの指標を使用 | |||||
アブセンティーイズム (健康問題による仕事の長期欠勤) |
0.9日 | 198人 | – | 傷病休職制度の利用日数の全従業員平均 | |||||
ワーク・エンゲイジメント (仕事に積極的に向かい活力を得ている状態) |
3.87点 | 152人 | 86% | ユトレヒト・ワーク・エンゲイジメント尺度(3項目版)を使用 |
*「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。